「かぁらんやー」は島の人たちが呼び合う屋号で「瓦屋根の家」という瀬底島の方言。

フクギ並木に囲まれた集落の中にある、築60年のセメント瓦屋根の古民家です。

うふやー(母屋)の隣に小さなとぅんがー(台所)、
そして自家栽培の薬草が育つふゎるー(畑)があります。

島遊舎かぁらんやーとして動き始めたこの場所を、私たちは大切にあずかり、
みんなが気軽に立ち寄れる島の「よりどころ」にしていきたいと思っています。

うふやー(母屋)

工房・草編み体験 (WSなど)

沖縄に自生する植物、命草をつかった草編み・民具づくりの体験をお楽しみください。
自然豊かな瀬底島での植物の利用法についても雑談を交えてお話させていただいております。
体験のご予約は前日までに電話・メール・以下「ご予約はこちら」からお願いいたします。

【定休日】月・火
【営業時間】10:00〜12:00/13:00〜17:00

※写真はイメージです

草編み・民具づくり体験の料金表(要予約)
※1名でご参加をご希望の方はお気軽にお問合せください。
※島の時間をゆっくり過ごしていただけるよう
1日3組限定にてご予約承っております。
体験メニュー料金(税込)所要時間
島の植物採取から学ぶ材料づくり
月桃採取~処理方法(材料になるまで) が学べます。
島のお守りづくり体験付き。
¥4,500 (2名以上)1時間半
島の植物採取から学ぶ縄づくり
月桃採取~処理方法(材料になるまで)、縄ない(紐づくり)が学べます。
¥5,000 (2名以上)2時間
瀬底島マース玉(塩玉)お守り
島に自生する植物(アダンや月桃など)をつかい
マース(塩)入りのお守りづくり体験ができます。
¥2,800 (3名以上)45分
鍋敷き
島に自生する月桃などをつかい鍋敷きづくり体験ができます。
¥4,800 (2名以上)1時間半
鍋敷き+縄ない
島に自生する月桃などをつかい鍋敷きづくり体験ができます。
(こちらのメニューは縄ない体験も含まれています。)
¥7,500 (2名以上)4時間
コースター
島に自生する月桃などをつかいコースターづくり体験ができます。
直径約10㎝で急須や花瓶 敷きとしても人気です。
¥4,800 (2名以上)2時間
はるさー肩掛けバッグ
島に自生する月桃などをつかい肩掛けバッグづくり体験ができます。
携帯や水筒を入れるのに便利な大きさです。
¥7,500 (2名以上)4時間
クバの水汲み(季節の体験)
沖縄に自生するクバの葉をつかい水汲みづくり体験ができます。
------
草編み玩具(季節の体験)
島に自生する月桃などをつかい草編み玩具(馬・魚)づくり体験ができます。
所要時間は30分ほどで、お子さまでも安心して体験していただけます。
------
島の植物をつかったネックレス(季節の体験)
島に自生する月桃や島バナナ、アダンなどの繊維をつかいネックレスづくりができます。簡単な縄ない体験付き。
------
時間延長¥1,000/時間
  • ※ 10名以上の団体割引もございます。ご予約時お問合せください。
  • ※ 料金は材料費込み/税込み、お一人さま分となります。
  • ※ 畳間に座って作業を行います。イスをご希望の方は事前にお申し付けください。
  • ※ 所要時間はだいたいの目安時間となります。個人差がございますのでご注意ください。
  • ※ 見学のみのご参加や体験中の動画撮影はご遠慮ください。
  • ※ お問合せは画面下方の「メールでのお問合せ」または「電話でのお問合せ」にてお願いいたします。

島の台所 Tungah

かぁらんやーで自然栽培している薬草をつかったランチや薬草茶を
別棟「島の台所 Tungah」にてご用意しております。
命薬(ぬちぐすい)である島の料理をぜひご賞味ください。
ご予約は電話またはメールにてお願いいたします。

数量限定 完全予約制
【営業時間】12:00~13:30

  • ※ 【体験/WSにご参加の方】
    ランチセットをご希望の方は、体験/WSご予約時ご一緒にお申し付けください。
    「日替わり薬草茶」は当日でもご注文可能です。

手仕事

民具

島に自生する植物をつかい、ひとつひとつ丁寧に仕上げた手づくりの民具たち。
島の多様性を感じていただけるよう、
「イキモノとつなぐ」「ASHIBIと遊ぶ」「手仕事と対話」をテーマに作品づくりをしています。
天然素材だからこその経年による色や風合いの変化も楽しんでいただけたら嬉しいです。